MMオフィシャルブログ

全てフィクションです

自分探しの旅にインドに行く前に色々考えたので広い心と深い愛で全部受け止めて欲しい

何故人は自分探しをしたがるのだろう

何故人はそれをインドで探したがるのだろう

 

何故何故何故何故何故

 

そう思っていたわたしも、自分探しをしたくなる症候群にかかった。

就活で「自分らしさとは?」みたいなことを考える場面を私は避けて通れず、思わず自分探しの旅に出かけたくなる衝動に駆られたのだ。

インドあたりに。

急に、自分とは???自己アイデンティティとは!??!ないな!!!!ないわけない探せ!!!みたいな。

 

それで仲いい友達に「私の長所と短所を述べよ」「私らしさとはなにか述べよ」みたいに図々しく聞いてみることをしたり、過去の日記なんかを読み漁ったりした。

でも、例えば高校と大学の友達に聞いたらそれぞれに違う「私」がいて混乱。

高校の日記(部活動で毎日書いていた日誌)をみたら、半分くらいはまるで私じゃない他人が書いたような内容。めちゃ自分に厳しいやんwちょっと盛るにしても引くくらいストイックやんwみたいな。

結局、「私はこういう人間です」という普遍的説明書はつくれず。

そのときは少し悩んだ。

 

おい!!私のトリセツは?!

西野カナ頼む!!作ってくれ!!!

西野カナは作ってくれない。

 

でもよくよく考えるとそんな万能トリセツはないと気が付いた。

だってそもそも自分の中に複数性があるのは当たり前だしな、と。

多分、どんな場でも似たような態度をとれる人もいれば、場に応じて振る舞いが変わりやすい人もいて、自分の中にある自己の数が多いか少ないか、その差異が小さいか大きいかだけの話だろう。

 

この考えは結構腑に落ちていて、それぞれの場でのあらゆる自分の振る舞い、あらゆる態度、全て含めて「自分」だと思うことで「脱☆自分探し」ができた。

 

例えば、私@カラオケ は、歌の上手い人がいる、盛り上げる人がいるメンバーでカラオケに行くときはとにかく聞き役、聞いて盛り上げるに徹したい。

でも、盛り上げる人があまりいない、なんならカラオケ苦手みたいな人がいる場面ではとにかく歌って盛り上げたい。歌うのが苦手な人もせっかくならこの場を楽しんでもらいたいし、私も歌は上手くないのでその気持ちは少しは分かるし。

どちらの場でも私は嫌々しているわけではないし、どちらの場でも結構楽しい。

 カラオケという同じ行為の場であっても、その場の構成員が違えば異なる場となる。それぞれに応じた私がいる。

最近カラオケに行ったのでカラオケでの自己の使い分けの例を出したけれど、他の場でもこのような使い分けはたくさんある。

 

場に応じた自己を使い分けることは当たり前で、この前提なしに自分とはなにかを考えてもそりゃ見つからない。

そして、この複数の自己の存在を前提としたとき、自分の思う自己に固執するあまりに場に反した自己を貫き通すことはその場を構成する一員として正しい振る舞いではないと思うようになった。

 

大切なのは、色々な自己を使い分ける中でいくつかの居心地のいい場があるとしたときに、その居心地のいい場を大切にしていくこと、大切にできる環境が用意されていることだと思う。

私は自分が楽だな、ここにいたいなと思うその感覚を大切にしていきたい。

 

西野カナのあのトリセツも「ダーリン(Darling )の前でのワタシ♡」のトリセツに過ぎない。

四六時中誰に対してもあんな思考の女はいくら可愛くても まず市場に出ない。

 

自分を探しに旅するくらいなら、自分がココだ!と感じる場をたくさん探したほうが新しい自己の発見があって面白いのかもなぁなんて思います。

 

その新しい場を自ら開拓していくということがあまり得意な方ではないので、自戒の意味も込めてやや偉そうな締めくくりをする、、こんな私だけど笑って許して、、、